2016年11月05日
RPDリンク取り付け
先日の記事にてLCT製のRPDに実物リンクを取り付けることは不可と書きましたが、リンクを加工する事により取り付けが可能になりました。
まずはリンクを必要な長さに分断します。

ダミーカートが付いているのが給弾側でリンクだけの方が排出側です。
加工部



ペンチでリンクの不要部分を折っただけなので雑なのは勘弁して下さい。
これを給弾側、排出側共にドライバーで指している部分に差し込みます。






するとこうなります。



ただ差し込んであるだけなので、ゲーム時には取り外した方が紛失の心配は無いです。
いずれ時間をかけてリンクを分断しないで取り付ける方法を考えたいと思います。
まずはリンクを必要な長さに分断します。

ダミーカートが付いているのが給弾側でリンクだけの方が排出側です。
加工部



ペンチでリンクの不要部分を折っただけなので雑なのは勘弁して下さい。
これを給弾側、排出側共にドライバーで指している部分に差し込みます。






するとこうなります。



ただ差し込んであるだけなので、ゲーム時には取り外した方が紛失の心配は無いです。
いずれ時間をかけてリンクを分断しないで取り付ける方法を考えたいと思います。
この記事へのコメント
どうも遊造工房です。忙しくてミリブロチェックしてませんでしたm(_ _)m
お尋ねの件ですが当店個人営業のため大手ショップより料金は高くなります。
ただしきっちり仕事します。
内容はバトンさん辺りと同じです。
自動給弾に関してはマガジン内部に小型バッテリーを搭載しスイッチユニットを本体側に作製しトリガー連動とします。 こちらの料金はスイッチユニット作製費用で一万円となります。
他にも色々RPDをカスタムしてはいるのですが真似されたり誹謗中傷の類いが嫌なためあまり記事にするのは辞めた次第です。
尚そちらさんのコメント文章は軽く営業妨害に抵触してますので削除させて頂きますよ?
自らのブログを持つ人は他人様に攻撃的な文章や感情論は書かない事をお勧めします。
こんな内容で信頼感も無いでしょうがまあ依頼したいのであれば受けますよ(笑)
お尋ねの件ですが当店個人営業のため大手ショップより料金は高くなります。
ただしきっちり仕事します。
内容はバトンさん辺りと同じです。
自動給弾に関してはマガジン内部に小型バッテリーを搭載しスイッチユニットを本体側に作製しトリガー連動とします。 こちらの料金はスイッチユニット作製費用で一万円となります。
他にも色々RPDをカスタムしてはいるのですが真似されたり誹謗中傷の類いが嫌なためあまり記事にするのは辞めた次第です。
尚そちらさんのコメント文章は軽く営業妨害に抵触してますので削除させて頂きますよ?
自らのブログを持つ人は他人様に攻撃的な文章や感情論は書かない事をお勧めします。
こんな内容で信頼感も無いでしょうがまあ依頼したいのであれば受けますよ(笑)
Posted by 遊造 at 2017年02月06日 19:09