2015年08月11日
新銃購入!しかし?

今回LCTのSR-3を購入しました。相変わらずのフルスチール外装でかっちりとした出来なんですが、残念な点が三点ほどあります。
まずフラッシュハイダーなんですが、これがハンドガードの固定を兼ねているのでバッテリーを付ける際は必ず取り外す様になります。
そのフラッシュハイダーがデフォルトで取り付けられている位置だとハンドガードとの間に約1ミリ程度の隙間がありハンドガードがガタついてしまいます。


そこでフラッシュハイダーを最大限締め込んでハンドガードのガタを無くしてみますと

上の写真の様にフラッシュハイダーの穴が真横に来てしまいます。
これでも問題は無いのですが、サプレッサーを使う場合、細い物だとハンドガードを固定出来ません。

ハンドガードがフロントサイトポストより少し前に出ているのがわかりますか?
そこでABS板でスペーサーを自作しました。


これを装着する事により、細いサプレッサーでもハンドガードを後方に押し付け固定出来るようになりました。

次はアイアンサイトです。購入時にフロントサイトは既に一番下まで下げられた状態でした。

まずこの状態でアイアンサイトを使用してホップ調整をすると、もの凄く鬼ホップになり近距離では的に当たらなくなりました。そこで、サイトを使わず弾筋だけを見てホップ調整をして、その弾道にサイトを合わせてみましたらフロントサイトがこんなになってしまいました。

両側のサイトガードが意味をなしていません。流石にこれではみっともないので、リアサイトを加工する事で調整を行いました。
加工と言ってもリアサイトに穴を開けるだけです。

しかしこの加工により自然にサイティングし、適性ホップにより遠近の的に確実に当たるようになりました。

この二点についてはちょっといただけない不良ではないでしょうか?
三点目の問題点はハンドガード部分のデフォルメがキツすぎます。
実銃写真と比べると非常に寸詰まりに見えます。
実銃

LCT

これはハンドガードにバッテリーを仕込む為に仕方のない部分ではあります。
しかし新たなモデルを製品化してくれるLCTの姿勢に非常に好感が持てます。
SR-3の購入を検討している方の参考になれば幸いです。